![]() Dihydrobenzofuran derivatives
专利摘要:
公开号:WO1984003091A1 申请号:PCT/JP1984/000014 申请日:1984-01-20 公开日:1984-08-16 发明作者:Tetsuya Tahara;Toru Nakao;Hiroshi Mikashima;Hiroshi Yasuda 申请人:Yoshitomi Pharmaceutical; IPC主号:C07D231-00
专利说明:
[0001] 明 細 書 [0002] ジヒ ド ロ べンゾフ ラ ン誘導体 [0003] 技術分野および発明の開示 [0004] 本発明は、 新規かつ医薬として有用な、 一般式 [0005] [0006] (式中、 R 1 は水素、 低級アルキル、 ノヽロゲン、 ヒ ドロキシ、 低級アルコ キシを、 R 2 は水素、 低級アルキルを示す。 ) で表わされるジヒ ドロべンゾフラ ン誘導体およびそれらの酸付 加塩に関する。 [0007] 上記式中、 低級アルキルとはメ チル、 ェチル、 ブロビル、 ィ ソプロビル、 ブチルなどを、 低級アルコキシとはメ トキシ、 ェ トキシ、 プロボキシ、 イ ソプロボキシ、 ブ トキシなどを、 ノヽロ ゲンとは塩素、 臭素、 弗素などを示す。 [0008] 一般式 ( I ) の本発明化合物は、 たとえば、 以下に示す方法 により製造することができる。 - 方法 1 [0009] 一 H3t Vi [0010] [0011] (式中、 Xはハロゲン (塩素、 臭素など) を示し、 R R 2 は前記と同義である。 ) で表わされる化合物と、 ィ ミ ダゾールとを反応させる方法。 [0012] この反応は、 大過剰のィ ミ ダゾール、 あるいは適当な晚酸剤 の存在下に、 適当な溶媒中、 加熱することにより行われる。 臊 酸剤としては、 炭酸力 リ ウム、 炭酸ナ ト リ ウム、 重炭酸ナ ト リ ゥム、 ト リ ェチルァ ミ ン、 ビリ ジ ンなどであり 、 溶媒としては、 トゾレエ ン、 N , N— ジメ チノレホゾレムア ミ ド、 エタノ ーノレ、 イ ソ プロパノ ールなどである。 たとえば、 トルエンとの! , N—ジメ チルホルムアミ ド混合溶媒中、 大過剰のィ ミ ダゾールを用いて、 加熱還流すると、 反応は好適に進行する。 [0013] 2 [0014] 一般式 ( I ) において R 2 が低級アルキルである化合物を、 塩酸、 臭化水素酸などの酸、 あるいは水酸化ナ ト リ ウム、 水酸 化力リゥムなどの塩基の存在下に加水分解することにより、 一 般式 ( I ) においで!? 2 が水素である化合物を製造する方法。 方法 3 [0015] 一般式 ( I ) において 2 が水素である化合物を、 硫酸、 塩 化水素などの酸触媒の存在下に低級アル力ノ ールと反応させる ことにより、 一般式 ( I ) において R 2 が低級アルキルである 化合物 ^製造する方法。 [0016] 方法 4 [0017] 一般式 ( I ) において R 1 が低級アルコキシである化合物を、 臭化水素酸などの酸を用いて加水分!?することにより、 一般式 ( I ) において R 1 がヒ ドロキシで R 2 が水素である化合物を 製造する方法。 [0018] かく して得られる一般式 ( I ) の化合物は、 塩酸塩、 硫酸塩、 臭化水素酸塩、 クニ ン酸塩、 マレイ ン酸塩、 フマール酸塩など の製薬上許容される酸付加塩とすることができる。 [0019] 本発明の化合物は、 選択的な ト ロ ンボキサン A 2 合成酵素阻 害作用、 血小板凝集抑制作用などの薬理作用を有することから、 心筋梗塞、 狭心症、 血栓症などの予防または治療剤として有用 [0020] である。 [0021] 本発明の化合物は医薬として用いる場合、 それ自身または薬 理上許容される適宜の担体、 賦形剤、 希釈剤などと混合し、 粉 末、 顆粒、 錠剤、 カプセル剤、 注射剤などの形態で経口的また は非経口的に投与するこ とができる。 投与量は対象疾患、 症伏 によつて変動し得るが、 人間の体重 1 K g当たり、 0. 1 〜 1 0 0 ta g /日の範囲が好ましい。 [0022] 以下に実施例をあげて本発明をさらに詳細に述べるが、 本発 明は何らこれらに限定されるものではない。 [0023] 実施例 1 [0024] 2 —ブロモメ チルー 2 , 3 ージヒ ドロべンゾフラ ン一 7 —力 ノレボン酸メ チルエステル 5· 4 g とイ ミ ダゾール 5 gを、 N , N ージメ チルホルムア ミ ド 2 0 m 1と トゾレエ ン 1 0 0 m 1より なる混 - 合溶媒中に加え、 一夜加熱還流する。 冷後水を加え、 酢酸ェチ [0025] ルで抽出する。 水洗、 炭酸力 リ ゥムで朕水乾燥し、 減圧下に濃 [0026] 縮する。 残留油状物に 3 0 %塩酸—イ ソプロパノ ール溶液を加 [0027] え塩酸塩とする。 圻出する結晶を濾取し、 ァセ ト ン—メ タノ ー [0028] ル混合溶媒から再結晶すると、 2 , 3 - ジヒ ドロ— 2 — ( 1 - ィ ミ ダゾリル) メ チルー 7 —力ルボン酸メ チルエステル ' 塩酸 [0029] 塩 2. 3 gが得られる。 融点 1 7 7 〜 1 8 0 で [0030] OMPI WIPO 実施例 2 [0031] 2 —ブロモメ チ レー 2 , .3 — ジヒ ドロ ー 7 —メ ト キシベンゾ フ ラ ンー 5 —力ルボン酸ェチルエステルとィ ミダゾールを用い、 実施例 1 と同様に反応 · 後処理する。 生成する塩酸塩をィ ソプ πバノ一ル―ィ ソプロビルエーテル混合溶媒から再結晶すると、 2 , 3 — ジヒ ドロ ー 2 — ( 1 一イ ミダゾリノレ) メ チルー 7 -メ トキ.シベンゾフ ラ ンー 5 —力ルボン酸ェチルエステル · 塩酸塩 が得られる。 融点 1 9 4〜 : L 9 6 で [0032] 実施例 3 [0033] 実施伊 J 2で得られる 2 , 3 —ジヒ ドロ— 2 — ( 1 一イ ミダゾ リ レ) メ チルー 7 —メ トキシベンゾフ ラ ン一 5 —力ルボン酸ェ チルエステル ·塩酸塩 1 0 gを濃塩酸 1 5 0 ml中に加え、 4時 間加熱還流する。 反応液を減圧下に溪縮後、 放置して得た結晶 を據取し、 約 6 0 %エタノ ールから再結晶すると無色針伏晶と して、 2 , 3 —ジヒ ドロ — 2 — ( 1 一イ ミダゾリ ル) メ チルー 7 —メ トキシベンゾフ ラ ン一 5 —力ルボン酸 *塩酸塩 . 1ノ 2 水和物 3. 0 gが得られる。 融点 2 6 3 〜 2 6 4で (分鞣) 実施例 4 [0034] 2 , 3 —ジヒ ド ώ— 2 — ( 1 一イ ミダゾリ ル) メ チルー 7 — メ トキシベンゾフラ ンー 5 —力ルボン酸ェチルエステル . 塩酸 塩 2. 5 gを 4 7 %臭化水素酸 3 0 m l中に加え、 3時間加熱還流 する。 冷後、 希水酸化ナ ト リ ゥム水溶液を用いて P H = 4に調製 し、 放置する。 生じた結晶を濾取し、 3 0 %塩酸一イ ソプロバ ノ ール溶液を用いて塩酸塩とする。 約 7 9 %エタノ ールから再 結晶する と、 2 , 3 —ジヒ ドロ ー 7 — ヒ ドロキシー 2 — ( 1 - ィ ミ ダゾリ ル) メ チルベ ンゾフ ラ ン— 5 —カルボン酸 ' 塩酸塩 0. 7 gが得られる。 融点 2 6 0 〜 2 6 2 で (分解) [0035] 実施例 5 [0036] 2 —ブロモメ チノレ一 2 , 3 — ジ ヒ ドロべンゾフ ラ ン一 5 —力 ルボン酸ェチルエステルとィ ミ ダブールとを用い、 実施例 1 と 同様に反応 ' 後処理し、 2 , 3 —ジヒ ドロ— 2 — ( 1 —イ ミ ダ ゾ,) ル) メ チノレベンゾフ ラ ンー 5 —力ゾレボ ン酸ェチゾレエステノレ • 塩酸塩が得られる。 融点 1 4 4 〜 1 4 7 で [0037] 実施例 6 [0038] 2, 3 —ジヒ ドロ ー 2 — ( 1 —イ ミ ダゾリ ル) メ チルベンゾ フ ラ ン一 5 —カルボン酸ェチルエステル · 塩酸塩 5. 0 gをエタ ノ ール 5 0 mlに加え、 更に 1 0 %水酸化ナ ト リ ウム水溶液 2 0 mlを加えて水浴上 3 0分間加熱する。 反応液を減圧下に濃縮し、 希塩酸を用いて PH - 4に調製し、 放置する。 生じた結晶を濾取 し、 3 0 %塩酸-ィ ソプロバノ ール溶液を用いて塩酸塩とする。 [0039] 8 0 %エタ ノ ールから再結晶すると、 2 , 3 — ジヒ ドロー 2 — ( 1 ーィ ミ ダゾリ ル) メ チルベンゾフ ラ ン一 5 —力ゾレボン酸 · 塩酸塩 · 3ノ 2水和物 2. 2 gが得られる。 融点 2 7 4 〜 2 7 7 [0040] •C (分解) [0041] 同様な方法を用いて以下の化合物が製造される。 [0042] 実施例 7 [0043] 7 —ク ロ ロ ー 2 , 3 —ジヒ ドロ 一 2 — ( 1 —イ ミダゾリ ル) メ チルべンゾフ ラ ン一 5 —力ルボン酸 · 塩酸塩 · 1水和物、 融 点 2 7 8 〜 2 8 0 で (分解) [0044] 実施例 8 2 , 3 —ジ ヒ ドロ 一 2 — ( 1 一イ ミダゾリ ル) メ チルー 7 — [0045] メ チルベンゾフ ラ ン一 5 —力ノレボン酸 [0046] 実施例 9 [0047] 7—エ トキシー 2 , 3 — ジヒ ドロ ー 2 — ( 1 -イ ミ ダゾリ ル) メ チルベンゾフ ラ ンー 5 —カノレポン酸 [0048] 本癸明は上述の明細書およびそれに包舍される実施例で充分 に説明されてい.るが、 本発明の精神と範囲に反することなく種 種に変更、 修飾することができるものである。 [0049] Ο ΡΙ
权利要求:
Claims 請求の範囲 1 . 一般式 (式中、 ; R 1 は水素、 低級アルキル、 ハロゲン、 ヒ ドロキシ、 低級アルコ キシを、 R 2 は水素、 低級アルキルを示す。 ) で表わされるジヒ ドロべンゾフ ラ ン誘導体およびその酸付加塩, 2 . 2 , 3 —ジヒ ドロ — 2 — ( 1 —イ ミ ダゾリ ル〉 メ チルベン ゾフ ラ ン一 5 —カルボン酸ェチルエステル · 塩酸塩である請求 の範囲第 1項記戴の化合物。 3 . 2 , 3 — ジヒ ドロ ー 2 — ( 1 —イ ミ ダゾリ ル) メ チルベン ゾフ ラ ン一 5 -カルボン酸 · 塩酸塩 · 3 Z 2水和物である請求 の範囲第 1項記載の化合物。 4 . 治療上有効な量の請求の範囲第 1項記載の化合物と製薬上 許容される添加剤を舍んでなる医薬組成物。 OMFI ipo
类似技术:
公开号 | 公开日 | 专利标题 US4666908A|1987-05-19|5-Substituted pyrazolo[4,3-d]pyrimidine-7-ones and methods of use US4996206A|1991-02-26|N-|-glutamic acid derivatives BE1014452A6|2003-10-07|Werkwijze voor het maken van amlodipinemaleaat. US5877187A|1999-03-02|Benzimidazole derivatives with antihistaminic activity CA1038871A|1978-09-19|Process for the preparation of new pyridine derivatives EP0264586B1|1991-04-03|Hydantoin derivatives for treating complications of diabetes US4430343A|1984-02-07|Benzimidazole derivatives, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition containing the same FI71126B|1986-08-14|Foerfarande foer framstaellning av n-|-2-metoxi-4-amino-5-alkylsulfonylbensamider EP0506194B1|1996-08-21|4-aryl-thiazole or imidazole derivatives DK143275B|1981-08-03|Analogifremgangsmaade til fremstilling af 1-|-phthalanderivater eller syreadditionssalte deraf US4163794A|1979-08-07|2,3-Dihydro-6,7-disubstituted-5-furoyl benzofuran-2-carboxylic acids FI63757C|1983-08-10|Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara kinoxalin- och kinazolinderivat US7714130B2|2010-05-11|Processes for preparing gonadotropin releasing hormone receptor antagonists KR20050030958A|2005-03-31|신규한 1H-이미다조[4,5-c]퀴놀린-4-시아노 및1H-이미다조[4,5-c]퀴놀린-4-카르복스아미드 중간체를통한 1H-이미다조[4,5-c]퀴놀린-4-아민의 제조 방법 EP1677791A4|2007-08-15|Nitrogen-containing fused heterocyclic compounds EP0244018B1|1991-06-05|Amino-thiazole and oxazole derivatives DK171967B1|1997-09-01|Quinolincarboxylsyrederivater, fremgangsmåde til fremstiling deraf, samt et farmaceutisk middel indeholdende disse CH644116A5|1984-07-13|Imidazolderivate. CA1257272A|1989-07-11|7-carboxymethoxy-furo-|-pyridine derivatives US4520025A|1985-05-28|Bicyclic nitrogen heterocyclic ethers and thioethers, and their pharmaceutical uses HU228666B1|2013-05-28|Stable polymorph of flibanserin and use thereof for preparing medicaments PT78106B|1986-06-02|Process for preparing |oxyalkylamides US4714762A|1987-12-22|Antiarteriosclerotic substituted benzimidazol-2-yl-and 3H-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl-phenoxy-alkanoic acids and salts and esters thereof HU180045B|1983-01-28|Process for producing new amino-thiasole derivatives EP0911333A1|1999-04-28|Pyrazolo[4,3-d]pyrimidine derivatives and pharmaceutical compositions containing them
同族专利:
公开号 | 公开日 JPH0261952B2|1990-12-21| JPS59225183A|1984-12-18|
引用文献:
公开号 | 申请日 | 公开日 | 申请人 | 专利标题
法律状态:
1984-08-16| AK| Designated states|Designated state(s): US | 1984-08-16| AL| Designated countries for regional patents|Designated state(s): BE DE FR GB SE |
优先权:
[返回顶部]
申请号 | 申请日 | 专利标题 相关专利
Sulfonates, polymers, resist compositions and patterning process
Washing machine
Washing machine
Device for fixture finishing and tension adjusting of membrane
Structure for Equipping Band in a Plane Cathode Ray Tube
Process for preparation of 7 alpha-carboxyl 9, 11-epoxy steroids and intermediates useful therein an
国家/地区
|